黒にんにく 2日目

にんにくの熟成2日目です。

ぱっと見、色合いは変化ないような感じですね。

ひっくり返すと少し黒くなっていました。

最初、香りがあのにんにくのきつい感じがでていたのですが、少し和らいだ感じがします。

 

醤油みたいなコクの有る香りがします。

醤油の製造ですが、タンパク質が多く含まれている大豆から作られるとより黒というか褐色がかった色になるそうです。

以前メイラード反応の事を書いた記事に関連するのですが、タンパク質、アミノ酸が糖質と結びつき香味成分が生成されるとお伝えしましたように、発酵菌なしにメイラード反応を発生させ香り豊かにする技は覚えといておくと料理にも一役買うでしょう。

この反応には加熱が必要で、よくカラメル化と比較されていますが、カラメル化は糖質のみが必要でそれを高温で熱を加えていくと起こる作用です。

私ごとですが、今手作り味噌を2年くらい寝かしてあります。

麹が含まれているので、発酵菌と混ざっている事になります。麹が大豆のタンパク質と結びつき発酵が時間をかけ進んでいきます。

これが時間をかけるほど褐色になるということみたいです。

しばらく見ていませんが、熟成されているんだろうと思いますw

なんせ時間がかかるものなのですが、白いまま調理に使用してみましたが間違いなく味噌でしたw大豆を使用しているので当然ですがねw

美味しくできると良いなと思います。

 

畑で採れた玉ねぎにきゅうりです。  

巨大きゅうりです、人にあげる予定が間違えて持って帰ってしましました。

沢山あるので玉ねぎは干そうかと思います。ひと仕事ですね。

すごく気温が上がってきました、暑さに逆らわずに涼しく過ごされるようにと思います。草むしり暑いだろうな〜w

ではまた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください